YAPC 登壇

YAPC::Hiroshima 2024で登壇してきました

YAPC 登壇

こんにちは、技術部プラットフォームグループでSREをやっているgurasanです!今回は先月開催されたYAPC::Hiroshima 2024にペパボから2名が登壇しましたので、イベントレポートをお届けします!ちなみに連日広島名物を食べ歩いていました。どれもこれも美味しくて良い街でした。

登壇したセッションの感想

入門EOL対応 ~SREが鉄板の流れ全部見せます編~ by gurasan

昨年のYAPC::Kyoto 2023に続けてプロポーザルを採択していただき登壇させていただくことができました。今年はEOL対応というテーマで登壇しました。このテーマで登壇に至った経緯としてはこれまでEOL対応をテーマとした資料やスライドというのがなく「このノウハウをまとめると助かる人が多いのでは?」と思い取り上げてみました。懇親会でもポジティブな感想を多くいただけて大変嬉しく思っています。 参加ブログも書いたので見ていただけたらと思います!

YAPC::Hiroshima 2024に参加してきました

awkでつくってわかる、Webアプリケーション by やんまー

この節は、EC事業部でWebアプリケーションエンジニアをしているyammerからお送りします。

awkというプログラミング言語が好きで、awkをつかって趣味でWebアプリケーションを開発してみたという発表をしました。少し変わったテーマではありましたが、興味を持って聞いていただいた方がいらっしゃったことに感謝します。

趣味的な内容ではありますが、一般的なWebアプリケーションの要素を再実装するという意味では 、実装をしたり読んだり紹介したりすることにも学びがあり、また現代のWeb開発のためのツールチェインやライブラリ等のエコシステムのありがたみを再認識できる機会でもあります。発表の中ではHTTPサーバをどのように実装するかに終始しており、実用的なWebアプリケーションの実装に必要なそのほかのトピックについては紹介できなかったので、またどこかでawkの話をしようとおもっているので、引き続きよろしくお願いします。

印象に残ったセッション

YAPCのなかでは様々なセッションがありましたが、聞いていて印象に残ったセッションも多数ありました。その中でもひとつ、gurasanから紹介させていただきます。

こんぼいさんの非同期な開発体制を支えるドキュメント文化が一番印象に残りました。日本とUSの双方にメンバーがいるチームでの開発という特殊なケースで自分達に持ち帰れるものはあるかなと思っていたのですが、ドキュメントの型をちゃんと作って運用していくというのをやられていて大変学びが多いセッションでした。Project Proposalについては所属チームでも早速導入して運用してみていますが、ディスカッションが活発になってとても良いという感触です。長期で運用してみてどこかで登壇してお話しできればなと思います。

最後に

来年は函館開催という噂が流れているようで開催が決定した際には是非とも参加したいと思います。運営の皆様、このような素敵なイベントを開いていただき本当にありがとうございました!