engineering event PTF

Pepabo Tech Friday 2022年6月の活動記録

engineering event PTF

GMOペパボでは毎月第2金曜日の夕方にPepabo Tech Friday(通称PTF)という社内の技術発表会を行っています。

詳しくは以下のリンクをご参照ください。

Pepabo Tech Friday 始まってます!

今回は、2022年6月10日に開催されたPTFの活動記録です。前回の活動記録はPepabo Tech Friday 2022年4月の活動記録です。

2022年6月のPTFでの発表

今回から、GMOインターネットグループ全体の研修を終えた新卒エンジニア達が参加することになっていたため、テーマを開発環境に絞っての開催でした。

@akichan

こんにちは! @akichanです。

私が所属する技術部プラットフォームグループは複数の事業部のサービスに関わるSRE集団です。 今回はそのような働き方のわたしたちが、どんなツールを使って運用や開発を行っているかについてお話ししました。 発表内容はテックブログで後日公開予定です!

@hsbt

こんにちは、 @hsbt です。

発表スライド: 開発環境へのこだわり - Speaker Deck

私は自分の開発環境の紹介に合わせて、ツールや設定でこだわるポイントを紹介しました。自分の好きなことを早口でしゃべるという LT になってしまいましたが、社内だけではなく社外の方も含めて伝わってほしいことが伝わったので一人で満足しています。似たような考え方を実現するツールや設定があればもっと知りたいです。

@yammer

EC事業部でエンジニアをしている@yammerです。

私はGitHubや社内のGitサーバーなどにまたがってdotfilesを管理するGitリポジトリを配置して生活しています。今回は社内でのLTであったので、社用PCのプライベートな設定を含むdotfiles管理の一例を紹介しました。発表やスライドを通してdotfilesを編集・管理することの利便性と楽しさが広まれば嬉しいです。

発表スライド: 社用PCのdotfiles管理 - Speaker Deck

@naryo

技術部プラットフォームグループでSREをしている @naryo です!

普段はインフラ方面でお仕事することが多く、ほぼターミナル上で生活していることもあり、vim + tmux をよく使っています。 そんな中、今回は普段私が便利に使わせてもらっている vim プラグインや tmux プラグインを紹介しました!

@kenchan

EC事業部シニアエンジニアリングリードの@kenchanです。

昨年の頭から仕事のPCをSurface Bookに変更し、Windowsで1年間生活してきました。私の発表では、WindowsとWSL2でも仕事は普通にできることを紹介しながら、普段つかっているツールや、開発環境のメンテナンスをどのようにしているかを紹介しました。

社内のnotionにつくった資料を、一部更新してzenn.devに投稿しました。よかったらご覧ください。

Windowsでのくらし

@yuchi

はじめまして、新卒エンジニアのyuchiです。 Pepabo Tech Friday初参加で初発表させていただきました。 今回のテーマである開発環境つながりとして「分割自作キーボードについて」というタイトルで「キーボードは人間とコンピューターとの接点なのでキーボードから最高の開発環境を作っていきましょう」という話をしました。 この発表を通じて社内で少しでも分割自作キーボードに興味を持つ方が増えれば嬉しいなと思い発表させていただきました。

まとめ

VPoEから新卒エンジニア、物理からソフトウエアまでと、幅広い登壇者と内容でした。開発環境と一言で言っても、カスタマイズをどこまでするかや、どこにこだわりを持つかなど、いろいろな考えを知ることができて、参加した全員にとって有意義な時間となったように思います。

PTFで発表されたタイトルを見て、もっと詳しく知りたい!自分も一緒に開発したい!と思った方のご応募お待ちしております。